はいたーい(^^)
 WYUAブランディング部の平良亜紗美です。
 今年度からWYUAでは毎月一回勉強会を実施しよう!
 ということになり、その勉強会をWYUAスクールと名付けることにしました。
 そして3月19日(木)、
 記念すべき第一回目のWYUAスクールを開催することができました!
 講師にはなんと!
 世界で初めてサンゴの人工養殖と産卵に成功された、
 有限会社海の種代表の金城浩二さん
 (『映画てぃだかんかん』でナインティナインの岡村さんが演じる金城さん!)
 にお越しいただき、幼少期からサンゴ養殖に至るまでの自身の経験、
 若者へのエール、平和への想いなどをお話していただきました。
 波瀾万丈な金城さんのお話を聴いて印象に残ったことを、
 いくつかここで紹介したいと思います。
 
 人並み外れたポジティブさと信念を貫く姿勢
 幼い頃大好きだった美しい海が、
 1998年サンゴの白化現象で悲惨な状態になってしまいショックを受けたことが、
 金城さんがサンゴ養殖を始めるきっかけだったそうです。
 「サンゴは人工的に孵化できない」が常識だったその時期、
 周囲には見方になってくれる人がほとんどおらず、
 批判や中傷が相次ぎ、孤立し、借金も膨らんだ...にも関わらず、
 金城さんは日々サンゴを植え続けたそうです。その時彼は、
 「サンゴを増やす仕事=新しい職業を作るってすげくない!?」
 「職業を作る=他人の傘の下で働くんじゃない=社長=俺の夢!」
 
 と信じていたそうです...
 すっっっっっっっごいポジティブですよね!!
 そんな大変な状況でもこんなに前向きに考えられるんだ(>v<;)!!
 と思わず笑ってしまったと同時に、普段の私の悩みがすごく小さく感じ、勇気をもらえました。
 また、どれだけ厳しい状況でも自分を信じて頑張れることって、
 すごくカッコイイなぁと思いました!
 
 自分がやりたいことに素直に、自分にとって大切なものを大切に
 世間から冷遇されてきた金城さんが、とうとうサンゴの産卵に成功し、
 国から表彰を受けた途端、周囲の対応がコロッと変わったそうです。
 空港ではそれまで批判的だったメディアや人々が金城さんの帰沖を歓迎し
 、「頭おかしくなったんじゃないか?」が「お前ならできると思っていた」に変わり、
 賞状一つで世間がオセロの駒のように裏返ったのが見えたそうです。
 金城さんは言っていました。
 「数十年前は誰もスティーブジョブスのことなんて想像できなかったでしょ?
 こんなに変化の早い時代なんだから、未来のことなんて誰もわからない。」
 「無い価値は創ればいい。自分が仕事に注いでいる想いを、
 感じさせることができるかどうかで価値は創れる!」
 「できるできないを、やる前から決めないで!」
 
 若者に対する熱い想いがすっごく伝わるメッセージで、
 WYUAの活動やメンバーのみんなを後押ししてくれたような気がしました(*^^*)
 戦争ノイローゼ
 
 戦後の日本や沖縄の人々は、大変な思いをしながらも、
 自分達にとって正しいことを探しなら必死に生きてきたと思います。
 その中で、無意識のうちに被害者意識を持つようになった人は少なくはないと思います。
 実際私自身も沖縄戦に関して体験したわけでもないのに
 沖縄は被害者だという意識がありました
 。金城さんは、被害者意識を持って何かを攻撃することを、
 「戦争ノイローゼ」と呼び、このようなことを伝えてくれました。
 「悲惨な戦争の歴史を知ることは大切だけど、
 恨み辛みまで引き継いではいけない。」
 「被害者になることを選択して幸せになれる人はいない。」
 「誰も悪気はない、正論と正論のぶつかり合いなだけ。
 自分の憤りを正論として誰かにぶつけてはいけない。
 相手の意見と自分の意見の間を取れるように
 お互いコミュニケーションを取って、解決策を考えることが大切」
 これは戦争だけじゃなくて、私達ひとりひとりの生き方にもあてはまることだと思いました。
 普段自分自身がどう物事を見ているか、見直す良い機会になりました。
 それから、戦争ノイローゼを無くそう!ということで、
 息子さんがデザインしたステッカーも紹介して下さいました。
 ネガティブなことは飲み込んで、ポジティブなことを口に出す、
 Share the Positivityがテーマだそうです♪
 
 こちらのステッカー個人でも購入できますし、
 共感企業さんも募集されているそうです!!
 Share the positivity 詳しくはこちら⇒https://www.facebook.com/pages/Share-The-Positivity/1614891428741115?ref=br_tf
 ここで紹介した内容以外にも、たくさんたくさん良いお話があるので、
 気になる方は参加したWYUAメンバーをつかまえて聞いてみてくださいね(^^)♪
 特にWYUAの具志堅くんは質問タイムに、
 自分でも何を聞きたかったのかわからなくなるくらい想いを熱く語っていたのでお勧めです(笑)
 
 今回金城さんのお話を聴いてとても勉強になりました。
 このような機会をいただけて本当に感謝です!
 講師としてお越しいただいた金城浩二さん、奥様の美佐江さん、
 そして金城さんとWYUAをつなげてくださった株式会社沖縄ファミリーマートの比嘉さん、
 本当にありがとうございました!
 




のコピー-120x120.jpg)





