NEWS

令和7年度北谷町ハワイ短期留学派遣事業(北谷町主催)に
参加する14名の中高生を対象に、オリエンテーション・事前研修を行いました。

研修では、プログラムのスケジュールや安全面についての説明はもちろん、
英会話の実践練習や、沖縄移民の歴史について学ぶワークショップ等を実施しました。

沖縄から初めて移民は今から125年前の1900年。
ハワイには約5万人のウチナーンチュがおり(2016年統計)、
県人会も活発に活動されています。

本事業の目的である
国際性豊かな人材育成及び国際社会に適応する能力の向上を図るため
加えて、世界のウチナーンチュと繋がり、様々な可能性を広げられるように
今回の研修では、ハワイのウチナーンチュ(社会人)、
ハワイ、オーストラリア、フランス出身のウチナーンチュ留学生、
また沖縄県出身でハワイへ留学経験のある社会人のゲストにきていただきました。
各国の文化や、継承されている沖縄の習慣等について英語でご紹介いただきました。

琉球芸能の練習では、ブラジル出身のウチナーンチュ留学生が
初心者も楽しく踊れるように振付した「安里屋ユンタ」を練習しました。

ハワイ現地で、北谷・嘉手納町人会のピクニックで披露する予定です。
振付を覚えた後は、生徒たちで話し合って隊形移動を考えて話し合ったり
大きな声を出して楽しんでいる姿が頼もしく感じられました。

 

そして、生徒ひとりひとり、個人目標を発表しました。

研修を通して、派遣学生の英語力が高さに驚きました。
もっと自信を持ってもらいたい、
失敗も含めていろいろな経験をし
成長してもらえるように、
全力でサポートしていきたいと思いました。

事前研修にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました!


「令和7年度北谷町ハワイ短期留学派遣事業」
主催:北谷町教育委員会
コーディネート:WYUA